検索
カテゴリー
- iPad (30)
- iPhone (29)
- IT (9)
- Jazz (4)
- Mac Book Air (10)
- Mikuの東京ノマドカフェCrip (5)
- SNS (28)
- WordPress (2)
- アイデア (14)
- アプリ (16)
- カメラ (10)
- ガジェット (13)
- コミュニケーションを楽しく (39)
- セルフマネジメント (114)
- タスク管理 (31)
- ノマドワーク (11)
- ポジティブシンキングで (33)
- マインドマップ (4)
- モレスキン (8)
- ライフハック (56)
- 万年筆・インク (4)
- 写真素材 (4)
- 名言 (118)
- 家電 (7)
- 心と身体を健康に (17)
- 文房具 (28)
- 旅行 (27)
- 書評 (5)
- 月次レビュー (13)
- 未分類 (20)
- 漫筆 (33)
- 素敵な人になろう (52)
- 美術や写真のこと (4)
- 自分磨き (87)
- 良い習慣をつくろう (64)
- 読書ノート (6)
- 電子書籍 (11)
- 音楽 (8)
-
最近の投稿
「整理術」タグアーカイブ
ライフハックのこれからを考える: #007 アナログとデジタルのいいとこ取り読書法(紙本・自炊・電子書籍端末 iPadかKindleか)
電子書籍リーダー端末が各社から発売され、デジタル書籍がいよいよ本格始動になりつつある2012年。自分のこれまでの読書法を振り返り、これからの読書法について考えてみることにしました。 読書法 その1: アナログノート法 ラ … 続きを読む
努力の仕方をバージョンアップしていくことで、明日の結果を変えていく:TaskChute
努力の仕方をバージョンアップしていくことです。 いつまでも同じやり方をしていると、結果は変わりません。 結果は、現実です。 同じことをしていたら、同じ未来がくるだけです。 運命で未来が決まっているわけではないのです。 現 … 続きを読む
合理的でない習慣を見直す
暮し方の定番は、習慣と間違えやすいものです。 不自由な方法でも三回やれば慣れて、自然にできあがってしまうのが習慣です。 これに対し、暮し方の定番とは、生活行為を無駄なく快適なものにするためのシステムです。 無駄が発生しな … 続きを読む
さあ冷蔵庫を開けてみせて!あなたがどういう人か当てましょう
今日は、実家から摘みたて野菜&果物が届きました。月に2回くらいのペースで送ってくれるのですが、色つや、弾力、甘み、どれをとっても抜群に美味しいです。 無農薬なので、土をさっと払って軽く水洗いするだけで皮ごと調理できるので … 続きを読む
エルバンロールボールペン×カキモリノートが相性抜群な件と、インク30色を効率よくローテーションさせる仕組みづくりを考えてみた。
インク滲みが目立たず裏写りしにくいバンクペーパーを選んでノートを作ることができるカキモリのノートに出会えてから(▼世界に一冊だけのオリジナルノートを作れる店『カキモリ』へ行こう!)、エルバンインク30色をロールボールペン … 続きを読む
考えることの楽しさを満喫しよう
Photo by miku8 on flickr 現代社会でものを知っている人間が優れている、知的に発達した人間だと思うのは大きな間違いです。 知識をたくさん持つと、自分の頭で考える状況が少なくなる。この場合はこう、これ … 続きを読む